tamalilyのブログ

実録!自分をやり直す過程を赤裸々につづります。

アスリートに思う目標との向き合い方

随分間を空けてしまいました…。

色々なことがありました。

その間も、陸上競技には励まされることが多かった。

 

応援しているアスリート?Youtuber?のひとりである

たむじょーくん(田村丈哉くん)。

彼は底抜けの明るさや画面からにじみ出る人の良さが魅力の、元箱根ランナーのYouTuberです。

学生時代にクラスに一人は居たお調子者の男子生徒を思わせるところも、遥か昔に学生時代を過ごした者にすれば、なんだか郷愁を誘うのです。

私が思う彼のYouTuber?としての唯一無二の魅力は、絶妙な硬・軟のバランスにあります。

高校時代の合宿開始30分で帰らされた驚愕のエピソード。

学生時代の部活で「お前もう帰れ!」と叱責されたことは一度や二度ではありませんが、本当に帰らされた人がいたことには驚きました。

「主」と呼ばれるアヒル?白鳥?の登場、なぜこの企画をやろうと思った?と思わず失笑してしまう、凝りに凝った本気のコスプレで走る1,000m企画の数々。

その一方で無茶苦茶に走りづらそうなコスプレで走って笑いを誘うも、さすがのタイムを叩き出し、持ち前の走力を見せつける。

こちらの頬や気持ちがが緩むような企画の一方、「元箱根ランナー」の走力を如何なく発揮した「本気の」企画の見応えたるや特筆ものなのです。

日本を代表するトップ選手を有するチームであるTWOLAPSの練習に参加し、敬意を払いつつ真剣に食らいつく彼の姿を通じて、中距離をはじめとした陸上競技の新たな一面を知ったファンは私だけではないはずです。

 そんなたむじょーくん、先日行われたびわ湖毎日マラソンでサブ2.5を達成します。彼のびわ湖毎日マラソンへのチャレンジの記録には、アスリートの逆境との向き合い方が詰まっているように感じました。

故障で心が折れそうな時でも、目標をブラさず目も心も離さない、その時自分ができることを選んでやり続ける行動力と精神力。

その姿勢は、陸上競技だけでなく仕事や人生の色々な目標に向かい合う時にも共通すると思うのです。

箱根駅伝に魅せられて、陸上競技のファンになりました。「いつかは画面で見る彼らのように軽やかに走れるようになりたい。」と思い、歩くようなペースで走ることを始めました。

走ることだけでなく、立てた目標に挫折しそうになることもあります。そんな時に励まされるのは、アスリートが競技に向き合う姿勢だったりします。

走ることも、それ以外の目標からも目を逸らさず、向かっていきたいなと思います。

 

確認の恐怖と前向きなあきらめ

まるで「うっかり」が服を着て生きているような、

何なら「うっかり」生まれてきてしまったような、

「うっかり」のバリバリのキャリアである私。

若干3歳の年少さんの時の幼稚園の連絡帳に「うっかりさん」「おっちょこちょい」と

書かれてしまうほど。

 

仕事で「うっかり」を発動することは日常茶飯事。

印刷物の数字、誤字脱字、取り返しのつかないミスを連発したことも。

 

 自分ひとりの確認を当てにするわけにはいきません。

 校了前に、いろいろな方に確認をお願いすることになります。

ミスが多いことを自覚しているくせに、私は確認をお願いするのが苦手です。

そこで自分のミスが発覚するのが怖いのです。

ミスが発覚すると「やっぱりミスした。やっぱり私はだめなんだ。うっかりエリートなんだ。」と、自分責めが止まりません。

そんな私を見て、上司がひとこと

「ミスじゃなくて、ミスの手前だからセーフじゃん」と。

確かに…。

私以外の人は、ミスをしない。

こんなにミスをするのは私だけ。と本気で思っています。

けれど、だれでもミスをするもの。

だから、自ら事前の確認を依頼してミスを見つけられたのは、良いことなんではないか、と。

確認の過程でミスが発覚するのは、悪いことじゃない。

むしろ、ラッキーなんだ。と

 確認は怖くない。

私は、うっかり屋さん。それは事実。認めてあきらめて、

だからこそ」周りに確認をお願いしながら進めていこう。

 

自分のためにも、念には念を入れて確認を依頼していこう。

 

 

先送り、ダメ!絶対。

「今頃になって、何やってるの??!!!信じられない…今まで何やってたの??!!!」

(いやいや、私もそう思う。そんなにエキサイトしなくても…。

怖いんだけど…( ;∀;))

「姉ちゃん、馬鹿じゃねぇの(笑)」

(覚えてろよ怒!なんで弟のお前にそんなに馬鹿にされなきゃいけないの!!)

「…」

(おとうさ~ん、助けて、手伝って~(´;ω;`))

母の怒号、弟の嘲笑、父の沈黙…、

夏休み、最終週の日曜日の我が家の光景です。

24時間テレビのエンディング、「サライ」をBGMに

泣きながら、家族の手を借りて美術の宿題である貼り絵に挑む私。

小学校6年生の夏休みのことでした。

算数や漢字のドリルはやれば終わります。

読書感想文は、課題図書を読んで感想を書くだけだから楽勝。

自由研究は、何をやるかは決まった!まゆちゃんと一緒にやろうって約束したから。

最初に終わらせちゃおう。

日記は、毎日書けばいいんでしょ?お天気覚えてなかったら、新聞見ればいいじゃん。

宿題なんて、ホント楽よね♪

と思いながら、夏休み最後の日曜日の夜に

サライをBGMに最後の最後まで手を付けられなかった

貼り絵の宿題に悪戦苦闘する始末。

家族の怒号、嘲笑を一身に受けつつ号泣しながら。

なぜか、最後まで貼り絵に手が付けられなかったのです。

何をやればよいか決まっていない、構図も自由という点が

他の宿題とは違ってハードルが高かったように思います。

だから、先送りしてしまっていました。

その性格は今も、泣きながら貼り絵に挑んだ何十年前から変わっていないようです。

悲しいことに「好きにやりなさい。自分の好きに。」と言われることが怖いんです。

今の時代を生き抜くには、残念過ぎるこの性格。

今もなお、その傾向があるようです。

気が重いことを一番先にやろう。先送りは、ダメ、絶対!

未だにサライを聴くと、胸が痛みます。

 

 

たむじょーくんの絶妙なバランスに思う

毎晩楽しみにしているYouTubeチャンネルがあります。

 

昨年まで帝京大学で長距離をやっていた

たむじょーくん(田村丈哉君)のYouTubeチャンネルです。

 

たむじょーくん

https://crossbrace.co.jp/athlete_management/tamujo

 

私が思うたむじょーくんの魅力はシリアスとコメディの絶妙なバランスです。

 

YouTubeを見ると、

•合宿開始30分で帰らされる

→他、やらかしすぎたエピソードが満載。

•「やってみた」系の企画モノ

→正座の後1,000m他、コスプレなど。

何をしても走れる事が本当に驚き。

学生時代にクラスに1人はいた、底抜けに明るくて少しうるさいお調子者の男子という感じ。

よくもまぁ、こんなくだらないことを思いつくモノだなぁと思うような企画も(凄く、褒めています)。

 

その一方で、大学まで長距離競技を続けた圧倒的な走力と、競技に真摯に向き合う姿勢が垣間見られる企画も。

•TWO LAPS さんの合宿にお邪魔

•距離走など大真面目な練習

TWO LAPSの横田さん、新谷さんなどのスーパースターに、可愛がられているのは、彼の人柄と競技に対する姿勢なんじゃないかな、と思います。

ついには、あのレジェンド瀬古利彦さんも登場。腰を抜かしそうになりました笑。

ついに初マラソンを迎えるそうで、その練習の様子も公開されています。

 

彼のコメディと競技への真剣さ、そのレベルの高さの絶妙なバランスが良いんです。

 

どうかこれからも

黒髪のまま、今のランナー体型をキープし、競技でも面白さでも唯一無二の存在に

なってほしいぞ、と願ってやみません。

いつも元気をくれてありがとうございます😊

 

 

少しでも運を動かす!

仕事のミスが立て続けに発覚しました。

更に今の状況を四面楚歌のように感じてしまったり、

上司共々負のスパイラルに入っていると感じたり。

こんな時には走ったり筋トレしたり、お風呂に入ったりして

気分を上げる人になりたいと思っていたのに、

食事も摂らず、お風呂にも入らず、ひたすら寝ました。

たくさん寝たら復活すると思ったけれど、そうでもなく。

このままだらだらしたら後悔しそうだな、と思ったので、

買い物を自転車から徒歩に変え、少し散歩をしてみました。

DaigoさんのDラボの放送を聴きながら。

少しでも歩くと気持ちがいい♪

瞑想も続いています。少しだけれど筋トレも。

動けるときは動いて、少しでも運を動かそうと思います。

 

「0ゼロ」に思うこと

「ゼロに何を掛けてもゼロだよね!!」

本当に不毛な、行きたくもない飲み会にお付き合いで出席した大学生のある日、

友人とこう言って嘆きあった日のことを懐かしく思い出します。

 

「(嫌な飲み会だったけど)このくらいの(少ない)出費で済んで良かったよ~」と

言う、いつも前向きな一人の友人の意見に

「金額は少しでも、ゼロじゃないから。たとえ1だったとしても何か掛ければ数倍にもなるし」

「ゼロには何懸けてもゼロだから」と、『嫌なことはたとえ1でも嫌』だと主張しました。

確かに、間違ってはいないと思います。

ということは、「ゼロにしなければ、良いのでは?」と思うんです。

 筋トレを続けて、ボディメイクしたい、

やらなきゃいけないことがあるけれど、どうしても気が進まない、というときにも

1以下でも0.1でも何かすればよいのではないか?と思い直して

自分を励ましていきたいと思います。

だって、「ゼロ」じゃなければ、プラスのことをすれば、掛け算となって少しでも何かを増やすことができる。足し算だったら0でもいいんですけども、効率を求めるならば、掛け算を狙いたい。

マイナスにマイナスを掛けたら、マイナスが増えてしまうだけですけども。

少しでも、自分にとって良き行動を。

 

 

衝撃の3年日記

2020年から3年日記をつけ始めていました。

『脱・3日坊主』『4日目から本気出すって決めたけど、4日目っていつだった?』

『3日目は運命の分かれ道』『3日坊主・何クール目?』を

心に生きてきた私にとっては、

毎日日記を続けることはとてつもなく難しいこと。

それでも懲りずに、2021年も三日坊主を繰り返しつつ

3年日記に向き合ってきました。

 今日の日記を書きながら、ふと昨年の同じ日の日記を目にして大きな衝撃を受けました。

一年前と全く同じことを考え悩んでいたんです。

一年間、何をやっていたんだろう。

喉元過ぎれば熱さを忘れるということなのか?

激しく忘れすぎなんではないか?

このままでは、私が書く来年の日記にも全く同じことが書かれている可能性が高いのではないかと思います。

それだけは、避けたい。少しでもいいから前進。変わりたい。